みなさんがんばっているようで

さっき、去年の春の卒業生がきました。
「あけおめ、ことよろ」とか言いながら来たのですが、どうやら京都ほせんの保育福祉専修科で開講している虐待問題特講の聴講(科目履修かな)をしに来たようです。
「まだまだペーペーやから。がんばって勉強せんと…」と言って教室に向かいました。他にも現場で活躍中の方々も聴講に来ておられるようです。

どんな仕事でもそうですが、就職したら勉強は終わり、なんてことはありません。働く中で学んでいく(カッコよく言えばOJT?)こともありますが、仕事以外の場所で積極的に学ぶ姿勢も大事です。保育福祉専修科で開講している虐待問題や病時保育、子育て支援などは、保育の現場の方々も悩んでおられることだと聞きますので、京都ほせんが少しでも役にたてばいいな、と思います。

「がんばっている」といえば、卒業を前に一部の学生たちが、なにやら企画をしているようです…(笑)
現時点ではまだ告知できることはないんですが、詳細が決まり次第、ここでもお知らせします。

ガンバレー(^^)/~

「虐待問題特講2012」のおしらせ

  今年度の特別講座、「虐待問題特講」の日程と料金等が決定しましたのでおしらせいたします。

  今年も児童虐待における被虐待児の支援や社会的養護などについて、その道のプロである関連施設の職員や研究者の先生方をお迎えして9月〜1月の13回連続の講座(外部向けには10回)を組ませていただきました。 児童養護施設、関連行政機関などの新人研修、これらでの就職を目指す学生さんなど、ご興味がありましたらご連絡ください。定員になり次第締め切りといたします。

 詳細につきましては以下のPDFファイルをご参考ください

☆虐待問題特講予定表 講師と日程PDF

☆料金・会場・お問い合わせ、お申込み等PDF


                               担当 保育科 花岡


 

「東樹」のリビングにて

少し前になりますが、11月22日は京都市東山区の知恩院参道にある青少年自立援助ホーム「東樹」にて、保育福祉専修科(幼免コース3回生)の特別授業がありました。

「東樹」へは、こんなたたずまいの知恩院の参道を抜けていきます。
tojyu01.JPG
午前中は施設長の龍尾和幸先生から施設の役割と概要について、午後からは引き続き龍尾先生より、「生命から見つめる」というテーマでご講演をいただきました。
tojyu02.JPG
施設とは思えないような“素敵なお家”で・・・
tojyu03.JPG
チャイと手づくりのパウンドケーキをいただきながら、普段経験することのできない貴重な授業を受けることができました。
tojyu04.JPG
最後に記念撮影。前列左から2人目が龍尾先生、右端がスタッフの津田さん、右から2人目が同じくスタッフの野村さんです。
tojyu05.JPG

すばらしい特別授業をありがとうございました!

広報担当 K.Yudo

人形劇♪

ほせんの建物内には、「ののはな教室」という京都市の総合療育事業を行なっている教室があります。市からの委託を受けて、ほせんと同じ社会福祉法人京都基督教福祉会が運営している教室ですが、今日は保育福祉専修科(3年制3回生)の学生さんたちが「ののはな教室」のこどもたちの前で
人形劇の発表を行いました。
20130722_01.JPG
さすが専修科生、とても上手に発表していました♪
みんな楽しんでくれたかなー?
20130722_02.JPG

広報担当 K.Yudo

壁面に京の四季

今日のお昼過ぎ。保育福祉専修科(保育士資格&幼稚園教諭2種免許取得コースの3年目の学生が所属)の授業をのぞかせてもらいましたら・・・
保育演習室の壁面に、京の四季を描いた作品が登場していました!
sensyuka_kyoto02.JPG
桜に始まり、五山送り火、紅葉、京都タワー・・・。さすが3年目の学生さんたち。とても迫力ある仕上がりです!
sensyuka_kyoto01.JPG

広報担当 K.Yudo

保育福祉専修科ダイジェスト

先週のこと。保育福祉専修科の「アドバンス器楽」をご担当の郡先生が、「今から専修科の学生が視聴覚室でピアノの演奏をするのでよかったら聴きに来てください」と声をかけてくださいましたので、行ってみました。
sensyuka001.JPG
専修科は、現在の学びの仕組みでは、3年制の「保育士資格&幼稚園教諭2種免許取得コース」の学生さんが3年目に所属する科になります(2年制の学生さんたちと同じ保育科に2年間所属した後の3年目)。さすがにうまいですね。
sensyuka002.JPG
3年制3年目の2月。2年制の学生より長い学生生活を送った専修科生たちもいよいよ本当の卒業(修了)のときが近づいています。そんな専修科生たちの集大成の1年をちょっとまとめてみました。

7月。ほせんの建物内には、「ののはな教室」という京都市の総合療育事業を行なっている教室がありますが・・・
20130722_01.jpg
その「ののはな教室」のこどもたちの前で人形劇の発表を行いました。
sensyuka006.JPG
8月。幼稚園免許取得のために履修している近畿大学九州短期大学の科目のスクーリングで福岡県の飯塚市へ・・・。普段は通信教育または京都保育福祉専門学院内での履修ですが、1科目だけ九州で履修。
sensyuka003.JPG
授業中の写真はありませんが・・・ちょうど花火大会があったので、みんなで行きました。
sensyuka004.JPG
♪君がいた夏は 遠い夢のなか〜
sensyuka005.JPG

10月。保育演習室の壁面に、京の四季を描きました!
sensyuka007.JPG
11月。京都市東山区の知恩院参道にある、青少年自立援助ホームセルフサポートセンター「東樹」にて、特別授業を受けました。ちょうどこの頃、京都新聞大賞福祉賞を受賞された施設です。
sensyuka008.JPG
写真中央は施設長の龍尾和幸先生。
sensyuka009.JPG

12月は・・・
sensyuka010.JPG
NPO法人京都子育てネットワーク「下京こあらの会」におじゃましました。
sensyuka011.JPG
クリスマスシーズンだったので、クリスマスにちなんだ遊びもいろいろ・・・。
sensyuka012.JPG
最後はみんなで記念撮影。
sensyuka013.JPG

そんな学生たちも、まもなく旅立ちのとき。
深く学んだことをしっかりと活かし、これからの現場での大活躍を期待しています!

>> 京都保育福祉専門学院公式ホームページ

京都 保育士 資格

広報担当 K.Yudo

保育福祉専修科の課外授業

今回は保育福祉専修科の話題を・・・
保育福祉専修科はプロがさらに上を目指すため専門知識と実践力を究める学びの場です。1年制で、すでに保育士資格を持っている人や、2年間の保育科での学びを終えた人たちが対象です。
本学の学びの仕組み上は、2016年度生からは2年で幼保W取得になりますが、現在在学中の学生さんたちは幼保W取得の場合は3年制を取っており、その3年目の学年にあたる皆さんが在籍しています。

そんな保育福祉専修科、さまざまな角度から福祉の現在(いま)を学ぶため、課外授業に出かけていくこともあります。
ippo01.JPG
こちらは10月末に桂つどいの広場「いっぽ」さんを訪問したときのようす。
ippo02.JPG
この日は「いっぽ おしゃべりパーティー」というイベントが行われていた日でした。
ippo03.JPG
おしゃべりパーティー終了後は、学生さんたちによる出し物。
ippo04.JPG
3年目の学年ですので、こうした視聴覚教材の扱いはお手のもの。
ippo05.JPG
最後は、皆さんと一緒に記念撮影させていただきました♪
ippo06.JPG


日が変わりまして、こちらは今月のこと・・・。
koara01.JPG
子育てサークル「下京こあらの会」さんにおじゃまさせていただいたときのようすです。
koara02.JPG
こうして直接行かせていただくことで、学校のなかではなかなか感じ取れないことを吸収♪
koara03.JPG

両施設の皆さん、貴重な時間をありがとうございました♪

広報担当 K.Yudo

音楽とパネルシアター

きれいな青空が広がってとっても爽やかなお天気ですね。

そんな中、桂保育園の子どもたちが保専に遊びに来てくれました。
専修科の授業で子どもたちが遊んでいる中に入らせてもらい、学生さんがパネルシアターを披露しました!
1回生の後期にもパネルシアター発表の授業
がありましたが、その時は同じクラスの仲間の前でした。
実際に子どもたちの前で披露すると、活き活きとした反応が返ってきます。
 
IMG_5621.jpg

IMG_5624.jpg

今回はピアノの演奏つき!音楽が入ることでパネルシアターがより一層楽しくなります♪
IMG_5598.jpg

中にはギターの演奏をする学生さんも!
IMG_5627.jpg

実習だけでなく普段の授業の中で子どもたちと関わっていけるのも、保専の魅力のひとつですね☆

動物園♪♪

保育福祉専修科の授業の一環で京都市動物園に行ってきました♪

IMG_9602.jpg


幼稚園で行われる遠足(園外保育)を想定した授業です。

IMG_9538.jpg


学生は本学院を幼稚園と設定し、登園から出発、現地での活動、降園までを事前に計画を立て指導案を作成し、その指導案に基づいて行動します。

IMG_9581.jpg


動物園では小動物と触れ合ったり、象やキリン、ゴリラ等を眺めたりとそれぞれが考えた設定保育を楽しそうに実践していました☆

IMG_9569.jpg

IMG_9575.jpg

IMG_9531.jpg


現場に立った時に、今回のような笑顔いっぱいで楽しい遠足が実現できると良いですね!

検索


最近のエントリー

  1. 学院の様子
  2. 第64回卒業式を挙行しました。
  3. 「介護職員初任者研修」講座
  4. 2019年度卒業研究発表会
  5. 八幡市立男山東中学校 職業スキル体験
  6. 京都ほせんクリスマス「クリスマス讃美礼拝」
  7. 京都ほせんのクリスマス「聖歌隊によるキャロリング」
  8. 2回生 体育授業「伝承遊び」
  9. 2回生 保育所実習報告会
  10. 学院祭「ぶどう祭り」を開催しました!

アーカイブ