School Expenses Support / Scholarship学費サポート・奨学金 本学院独自の奨学金があり、費用を抑えられるのも「京都ほせん」の魅力。 学費サポート制度(2021年度入学生対象) オープンキャンパス等で来校された方や、利用される入試制度等によって、選考料と入学金の減免を受けることができます。対象になる方と入試制度、減免内容の詳細は、下記の通りです。 対象AO入試推薦入試指定校推薦入試一般入試 高校生(オープンキャンパス・学校説明会・夜間学校説明会・個別見学会の参加が条件) 選考料 免除入学金 30,000円減額 ─ 既卒者 ※1(オープンキャンパス・学校説明会・夜間学校説明会・個別見学会の参加が条件) 選考料免除入学金30,000円減額 ─ 選考料免除入学金30,000円減額 本学院卒業生・在校生の子・兄弟姉妹・孫 入学金半額免除(85,000円) ※1 本学院入学時(2021年4月1日現在)、満19歳以上の方で下記①〜③のいずれかに該当する方。 ①高等学校卒業者 ②高等学校卒業程度認定試験の合格者 ③高等専門学校(5年)の卒業者(見込者) ※複数の免除・減額制度を重複して利用することはできません。 奨学金 2020年度からスタート国の奨学金 高等教育の修学支援新制度 本学院は対象校です 高等教育の修学支援新制度とは、授業料の減免(授業料と入学金の免除または減額)・給付型奨学金(返還不要な奨学金)の2つの制度があります。 【対象となる学生】 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生 詳しくは文部科学省のホームページをご覧ください。http://www.mext.go.jp/kyufu/ 本学院独自の奨学金 賀集奨学金(無利子)貸与 1回生後期から月額3万円を18カ月貸与します。 貸与が受けられるのは本学院での学力評定上位者(審査あり)。 返還は卒業後4年以内。 同窓会奨学金(無利子)貸与 2回生に学費(授業料・施設費・実習費)相当額を貸与します。 貸与が受けられるのは本学院での学力評定上位者(審査あり)。 返還は卒業後4年以内。 保育士修学資金貸付制度のご案内 保育士修学資金貸付制度(無利子)貸与 各都道府県には、保育士養成施設卒業後、貸し付けを受けた都道府県の保育施設で保育士として勤務しようとする方が受けられる「保育士修学資金貸付制度」があります。2年間で最大160万円の貸し付けを受けられ、卒業後に貸し付けを受けた都道府県の保育施設で5年間勤務すると返還が免除されます。詳細は、就業を希望される自治体にお問い合わせください。 日本学生支援機構による奨学金 第一種奨学金(無利子)貸与 貸与月額自宅通学:2万円、3万円、4万円、5万3千円から選択自宅外通学:2万円、3万円、4万円、5万円、6万円から選択 ※貸与を受けるには学力や家計の基準があります(審査あり)。 第二種奨学金(有利子)貸与 貸与月額(自宅通学・自宅外通学共通)2万円〜12万円を1万円単位から選択。 ※貸与を受けるには学力や家計の基準がありますが(審査あり)、第一種奨学金に比べてゆるやかです。 日本学生支援機構の奨学金は高校在学中に予約できる制度があります。詳しくは各高校にお問い合わせください。 教育ローン 国の教育ローン貸与 日本政策金融公庫によるものです。 学校納付金に限らず、広い範囲で就学に必要な資金として350万円以内の融資が受けられます。 【お問い合わせ先】教育ローンコールセンター0570-008656(受付時間/月〜金 9:00〜21:00、土 9:00〜17:00) ジャックスの教育ローン貸与 Webか電話で簡単に手続きができる教育ローンです。詳しくは下記をご覧ください。 「ジャックスの教育ローン」ホームページへ [京都保育福祉専門学院用ID/パスワード M324/08452253] 【お問い合わせ先】株式会社ジャックス コンシュマーデスク0120-338-817(受付時間/平日・土日祝日 10:00〜19:00) 入学案内 募集要項 入学金・学費 学費サポート・奨学金 既卒者のみなさまへ オープンキャンパス 大学・短大と専門学校の違い