Finding Job / Certification就職・資格 就職サポート 京滋の保育福祉・幼児教育界をリードする卒業生たちの活躍、実践力の習得に重きを置いた教育方針とカリキュラム、手厚い個別進路サポートが融合し、抜群の就職率を達成しています。働いてみたい福祉や教育の現場で経験が積めるアルバイトやボランティアの紹介にも力を入れ、時間をかけた主体的な実践が就職につながる場合も少なくありません。 主な進路分野 ●保育所 ●幼稚園 ●認定こども園 ●児童養護施設 ●乳児院 ●児童発達支援センター ●児童館 ●母子生活支援施設 など 67年という京都で最も長い歴史のある保育士養成施設だから保育福祉施設とのつながりが強く現場からも高い評価を得ています。 1回生から保育福祉施設でのアルバイトやボランティア活動を推奨し紹介。早期から現場への意識付けを行っています。アルバイト先が就職先になる場合もあります。 就職ガイダンスだけでなくゼミ担任による個別でのきめ細かい指導を行っています。 卒業後も教員が一人ひとりの就職先を訪問し状況を把握。手厚いサポートと共に現場とのつながりを深めています。 諦めずに関わり続けた生活施設実習先に就職。 初めて障がい者の方々に接することになった「南山城学園」での生活施設実習。洗濯物をたためない利用者さんのために段ボールで道具を作成するなど、さまざまな経験から興味が深まりました。その「南山城学園」から声をかけていただき、2回の面接で内定。就職後は障がい者、高齢者、保育を2年ごとにローテーションすることになっています。利用者さんと諦めずに向き合いながらスキルアップしていきたいですね。 2回生 大橋 和也さん 滋賀県立栗東高等学校出身 内定先 南山城学園 保育士の仕事 先輩からのメッセージ