生活施設実習とは、児童養護施設・母子生活支援施設・児童心理治療施設・乳児院・障がい児・障がい者施設等、子どもたち、利用者の方が生活をされている施設で行う2週間の実習です。
春になり、1回生の時に植えたチュウリップの花が綺麗に咲いています
2回生は5月7日より生活施設実習に行かせていただくのですが、障がい児施設、又は障がい者施設、乳児院に行く学生の授業の様子を覗いてみました。
石塚先生の指導のもと、2人1組になって車いすに乗り実際に体験!
前に押しながら進む方法、坂を下りる際は後ろ向きになって利用者さんに危険がないようにゆっくりと・・・
そしてどんな時も介助の時は優しく声を掛けながら
利用者さんが安心して車いすに乗って移動できるような練習をしていましたよ
乳児院に実習に行く学生は小野先生と一緒に赤ちゃん人形を使いながら座学を✍
みんな真剣に話を聞いていましたよ