HOSEN Blogほせんブログ

クリスマス特別礼拝

12月25日(金)、京都ほせんのクリスマス特別礼拝が行われました。

今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年の内容を変更しながら3グループに分かれて行われました。

招きのことば、祈りに続き、1回生によるトーンチャイムの演奏です。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%a4%bc%e6%8b%9d1

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%a4%bc%e6%8b%9d2

そして、山﨑恭代先生と石塚正志先生の読みによる紙芝居「メリークリスマスってなんのこと」。
お話の途中には山岡紀美子先生の讃美歌も披露されました。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%a4%bc%e6%8b%9d6

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%a4%bc%e6%8b%9d4

また、西日本福音ルーテル教会 伊丹教会牧師で神戸ルーテル神学校校長の正木牧人先生にお越しいただき、クリスマスメッセージをいただきました。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%a4%bc%e6%8b%9d3

最後に…
1回生が制作したクリスマスカードをご紹介します。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

校内には12月になると教室前などにクリスマスリースが飾られます。折り紙やパスタの材料を使って作られたもので、素朴ですがとても温かみがあってステキですよ。
%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%883  %e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%882

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%881

12月19日オープンキャンパスレポート

12月19日に開催したオープンキャンパスの様子をお届けします。

9月ぶりとなった久しぶりのオープンキャンパス。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながら開催し、高校3年生や高校2年生の方にも多数ご参加いただきました。
今回から1回生が学生スタッフとして加わり、2回生の先輩と一緒にオープンキャンパスをお手伝いしてもらいました。

そして、
今回の模擬授業は「音楽リズム遊び~クリスマスを楽しもう!」です。
模擬授業の担当は山岡紀美子先生です。

模擬授業の前には学生スタッフの自己紹介。
授業で制作した自己紹介ブックを使用しての自己紹介です。
実習先でも実際に披露していて子どもたちにも好評です!
img_6168

そして模擬授業がスタート。
最初に山岡先生考案の手遊びをみんなで一緒にやってみます。
img_6194

そして模擬授業のメイン、「トーンチャイム」という楽器を使用して参加者全員でクリスマスソングを演奏しました。トーンチャイムは一つの楽器だけでは演奏できませんが、みんなで音色を奏でることで音楽が完成します。とてもきれいな音色です!
img_6197

img_6200

模擬授業の後はグループに分かれて校内見学と参加者の皆さんからの質疑応答にお応えしました。

模擬授業ができるオープンキャンパスは次回3月に開催予定ですが、1月・2月は学校説明会を開催しておりますので、そちらもぜひご検討ください。
学校説明会では、学校の概要説明のほか、校内見学、学費や奨学金、入試について、短大と本学の違いについてなど何でもご質問可能です。2021年度に入学をお考えの高校3年生や社会人の皆さんだけでなく、例年、高校2年生や1年生の方もこの時期にご参加いただいておりますのでぜひご検討の上、ご参加ください。

●次回学校説明会の参加お申し込みはこちらをクリック→1月23日学校説明会

●ラインからもカンタン申込みできます→ラインから申し込む

2回生「実習指導(生活施設)」

2回生の授業「実習指導」で、最後の実習となる生活施設実習に向けて、学生がそれぞれお世話になる実習先の施設で必要となるスキルを学ぶ体験を実施しました。

障がい児・者支援施設で実習を行う学生に向けては車椅子の体験や目隠しでの歩行体験を実施。車椅子の操作や段差での扱い方、車椅子の介助をする側とされる側の両方を体験したり、目の不自由な方への介助について、介助役の学生と目隠しをした学生がペアになって校内を歩行し介助する際の注意事項を学びました。

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%891

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%892

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%893

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%894

 

そして、乳児院に行く学生は赤ちゃん人形を使用して沐浴の練習です。
人形に名前を付けて声掛けをしながら、素早く安全に衣類を脱衣して沐浴場まで移動します。注意事項をふまえながら沐浴し、着衣へ。一つ一つの動作に集中しすぎてついつい声掛けを忘れてしまいそうになります。
沐浴後の赤ちゃん人形は本当の赤ちゃんのように気持ちよさそうに見えてくるので不思議ですね。

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%89%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%ba%ba%e5%bd%a24

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%89%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%ba%ba%e5%bd%a22

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%89%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%ba%ba%e5%bd%a23

%e5%ae%9f%e7%bf%92%e6%8c%87%e5%b0%8e%ef%bc%88%e7%94%9f%e6%b4%bb%e6%96%bd%e8%a8%ad%ef%bc%89%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e4%ba%ba%e5%bd%a21

最後の実習となる生活施設実習が早い学生では12月後半から始まります。
学生のみなさんは体調を整えてがんばりましょう。

2回生 保育所・幼稚園実習反省会

2回生は、例年10月に保育所実習・11月に幼稚園の教育実習を実施します。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、実習への不安も大きかったのですが、実習生を受け入れてくださる園の皆さまのご協力のもと実習を行うことができました。

実習終了後にはグループに分かれて1.2回生を交えて実習報告会を実施しています。今年度は学年で登校日を分けての分散登校を実施しているため2回生のみでの実習反省会を実施し、学生ひとりずつ実習を通して学んだことや反省点など報告していきました。

%e4%bf%9d%e8%82%b2%e6%89%80%e5%ae%9f%e7%bf%92%e5%a0%b1%e5%91%8a%e4%bc%9a

%e4%bf%9d%e8%82%b2%e6%89%80%e5%ae%9f%e7%bf%92%e5%a0%b1%e5%91%8a%e4%bc%9a2

通常であればこの保育所・幼稚園実習が最後の実習になるのですが、今年度は例年5月に実施している生活施設実習(乳児院や児童養護施設、障害児・者支援施設)が残っています。
学生のみなさん、残りわずかとなった学生生活ですが、体調を整えて最後の実習に向けて頑張りましょう!

ぶどう交流会を開催しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年4月に開催している1・2回生や教職員との交流会、11月に開催する学園祭が中止となってしまいましたが、学内で交流を深めることのできる行事が何かできないかということで、学内でグループごとに分かれて交流会を開催しました。

各ブースでは先生方が考案したグループワークを1・2回生を混合したグループごとに体験していきます。
得点制になっており、グループで協力し合って優勝を目指します。

保育演習室での玉入れの様子。音楽が流れると玉入れをストップしてダンスを踊ります。
%e7%8e%89%e5%85%a5%e3%82%8c2

%e7%8e%89%e5%85%a5%e3%82%8c3

介護実習室ではトランプゲーム。グループで協力しあって同じ数字を引き当てます。
%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97

%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%972

こちらは制限時間内に新聞をちぎってできるだけ長くつなげていくというゲーム。
%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%a1%e3%81%8e%e3%82%8a

こちらは大根の重さを当てていきます。赤ちゃんをだっこするように大根を持って重さを考え中。
%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e3%81%ae%e9%87%8d%e3%81%95

どの果物が水に浮かぶかどうかを当てるゲーム。
こちらは意外な結果が出てビックリ!
%e6%b5%ae%e3%81%8b%e3%81%b6%e5%ae%9f%e9%a8%93

大豆や小豆を制限時間内に多くつかめたグループが勝利です!
%e3%81%82%e3%81%9a%e3%81%8d%e6%8e%b4%e3%81%bf2

チャペルでは保育士試験や京都ならではのクイズが出題され、グループで相談して回答していきます。
%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%a4%a7%e4%bc%9a1

%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%a4%a7%e4%bc%9a2

様々なグループワークを通して1.2回生どうしの交流も深まったのではないでしょうか。
どのブースもみなさん本当に楽しそうでした!