HOSEN Blogほせんブログ

2回生「乳児保育②」

2回生の「乳児保育②」の授業の中で、同法人のこども園から、0歳児から2歳児の、目と手の協応につながるあそび「ポットンおとし」「ひも通し」をお借りし、実際に手にしてあそび、そこから子どもが何を感じて遊ぶのか、この遊びで、子どもは手指、肩・腕・手首をどんなふうに動かしているのかを考え、子どもの体が内から外へ発達していくそのつながりについて考えみました。

img_5570

img_5576

img_5577%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0

img_5578

img_5580

ポットン落としは、横向きと縦向きどちらが子どもは合わせやすいか、自分で遊んでみながら、手首の動きなど、いつもはあまり考えることなく動かして動きを感じながら、おもちゃを体験する様子がうかがえました。

2回生 幼児安全法

2回生「子どもの健康と安全」の授業の一環として、日本赤十字社の方にお越しいただき、幼児安全法を学びました。

一次救命処置として、心肺蘇生、AEDの使い方を各グループに分かれ、実際に体験!
発見→意識の確認→協力者を求める→「119番の通報をお願いします」「AEDを持ってきてください」という呼びかけ。
いざその場に居合わせると焦ってしまったり、どうしたら良いのかわからなくなってしまったりしますが、自信をもって行う為にも今回の講習がとても役立ちます。

img_8236

img_8237

img_8240

乳幼児さんの気道異物の除去方法では、実際に何かが詰まってしまった時の対処方法を学びました。人形を使って抱きかかえながら体験。

img_8252

img_8258

学生さん達も真剣な表情で学んでいましたよ。

2回生 片山ゼミ 子育て支援行事「どよっこクラブ」レポート

9月に2回生の片山ゼミの学生が、同じ法人の幼保連携型認定こども園「桂ぶどうの木こども園」の子育て支援行事「どよっこクラブ」のお手伝いに参加した様子です。

%ef%bc%91

%ef%bc%91%ef%bc%95

今回は4家族6人の子どもの参加でした。あそびの内容は、6月にもあそんだ米粉粘土です。その時に、おにぎりを作ったりして、子ども達の方が色々たのしくあそびを展開していき、急遽ままごとのお弁当箱やお皿を用意したので、今回はあらかじめ、お弁当箱、型抜きあそびも楽しめるかな?串にさしてお団子も面白いかな?と粘土を作った後の活動を予想して準備をしました。

%ef%bc%92

%ef%bc%93

%ef%bc%94

%ef%bc%95

学生がボールに米粉を入れると、子ども達が「なんだろう」と興味津々でボールの中を覗き込む姿が見られました。それまで、初めての場所や人に緊張して「かえりたい」と靴下をはなさないでもっていた子どもも、ボールの近くによってきました。その様子に学生も笑顔がこぼれていました。赤・青・黄色の食紅で色付けした色水を注いで、感触を楽しみながら、米粉粘土を作っていきます。

%ef%bc%97

%ef%bc%98

%ef%bc%99

%ef%bc%91%ef%bc%90

%ef%bc%91%ef%bc%92

粘土が出来ると、型押しで色々な型をおして楽しむ様子が見られました。また別の色の米粉粘土をつくる事に興味を持ってくれ、2色の色をあわせて紫や黄緑の粘土も出来ました。
今回は、お弁当作りよりも、粘土の感触を楽しみながら、色の混色や、型押しなどにあそびの興味がみられました。そんな子ども達の興味、関心を感じとりながら、柔軟に対応する学生さんの姿が見られました。

2回生 片山ゼミ 子育て支援行事「どよっこクラブ」レポート

少し前になりますが、8月25日に同法人の幼保連携型認定こども園「桂ぶどうの木こども園」の子育て支援行事「どよっこクラブ」のお手伝いに1人の学生が参加しました。

参加予定は8名でしたが、地域の地蔵盆への参加などからお休みもあり、4名の子ども達の参加でした。

「おはよう!」とお部屋に入ってきた時に、はじめて出会う私達にちょっぴり緊張気味で、お母さんから離れない様子や、絵本の時に輪から離れて様子を見る姿がありましたが、色水あそびが始まり、ペットボトルをフリフリすると、透明の水に色がつく事に興味を持ち「やりた~い」と積極的にあそびに参加してくれる様子に、こちらも「良かったと」と笑顔がこぼれました。たくさんフリフリして色水を作った後は、染め紙あそびを楽しみました。参加したお姉ちゃんが「幼稚園でもしたことある!」と嬉しそうに話してくれました。

1

2

4

色水あそびを片付けた後に少し時間があったので、トンネルあそびをしました。お母さんも一緒にくぐり楽しく遊ぶ事が出来ました。
%ef%bc%95

%ef%bc%97

子ども達が帰った後、学生は今日の活動を振り返り、小さいお友達は染め紙よりもフリフリして色水を作る事を楽しんでいたので、たくさんのペットボトルを用意しておいて良かった事や、容器に移す段階で、大きいお友達は色を混ぜて別の色を作る事に興味が出てきた事など、年齢によってあそびの興味の持ち方の違いに気づきました。