HOSEN Blogほせんブログ

2回生 幼免スクーリング「幼児と造形表現」

2回生の幼免スクーリング「幼児と造形表現」の様子です。

・・・・・幼免スクーリングとは・・・・・・
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2回生の幼免夏季スクーリング「幼児と造形表現」では、
小学生4年生~6年生が遊べる遊びのコーナーを立案、製作をしました

昨年来てくれた子どもさんもいるから、覚えてくれているかな。
作った物で遊ぶコーナーもおもしろいかも。
点数を競うコーナーだと盛り上がりそう。
順位表も作っておこう。

昨年の良かった点、反省点を踏まえ、各グループで色々と案を出し合い、製作に取り掛かりました。
飾りつけや、試作品作り、実際に自分が遊んでみてどうかなど、試行錯誤で1日目が終了。
2日目は同法人「桂ぶどうの木こども園」の卒園児さん20名が遊びに来てくれました。

img_6568

img_6601

img_6602

img_6611

img_6650

img_6619

昨年も来てくれていたね!覚えてるよ。
1位狙って頑張って~
惜しかったけれど、次また挑戦しにきてね。などの声かけも笑顔でしていましたよ。

終了後、卒園児のみなさんに1人ずつ感想を言ってもらいました。
○○の遊びがおもしろかった。
狙ったけれど上手くいかなくて残念でした。
1位を取れて嬉しかった!

一人ひとりの感想が学生の心にとても響きました

img_6595

4月から「桂ぶどうの木こども園」に就職した、片山ゼミの卒業生も子どもたちの引率で来てくれましたよ。
「桂ぶどうの木こども園」の卒園児さん、先生方、ありがとうございました