HOSEN Blogほせんブログ

7月25日オープンキャンパスレポート

7月25日にオープンキャンパスを開催しました。
今回も模擬授業は「夏にぴったり!手作り消臭芳香剤を作ろう」

在校生スタッフによる手遊びと自己紹介。
opc0725-2

opc0725-3

opc0725-4

模擬授業「夏にぴったり!手作り消臭芳香剤を作ろう」
opc0725

保冷剤を使用して自分だけのオリジナル消臭芳香剤を作ります。
簡単に作れて、わからないことがあっても先生や学生スタッフがお手伝いするので安心ですよ♪
opc0725-5

opc0725-6

次回は8月1日(土)13時~15時半です。
模擬授業は「今日(京)のお・も・て・な・し~和紙でステキな箸置きづくり~」です。

京都の老舗和紙店の和紙を使用して、京都らしいデザインの箸置きを作っていただけます!
皆様のご参加お待ちしています!

オープンキャンパスは新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を行いながら開催いたします。
参加をご希望される皆様にも拡大防止のためのご協力をお願いしております。
詳しくは参加をご検討の皆様へをご覧ください。

●参加のお申し込みはこちらをクリック→8月1日オープンキャンパス
●ラインからもカンタン申込みできます→ラインから申し込む

7月19日オープンキャンパスレポート

7月19日(日)のオープンキャンパスの様子をお伝えします。
新型コロナウイルス感染症の影響により今年度初めての開催となったオープンキャンパス。
感染症予防対策を行いながら開催しました。

全体説明の後、学生スタッフの紹介とパネルシアターの発表です。
opc

模擬授業は「夏にぴったり!手作り消臭芳香剤を作ろう」
保冷剤を瓶の中に入れて、自分好みに装飾したり着色して、アロマオイルを入れて香りをつけていきます。
opc1

opc2

簡単に作れて自分だけのオリジナルの消臭芳香剤が完成!
opc4

今回使用した保冷剤のようなジェル状のものを袋の中にいれて、おはじきやキラキラした小さなものを入れると、子どもの五感を刺激する知育おもちゃ「センサリートイ」も作ることができます。
模擬授業の担当の山本先生より、保育にも使われる手作のセンサリートイも参加者のみなさんに紹介させていただきました。
その後グループに分かれて学内見学を実施。在校生が制作した壁面構成や名札の作品も見て頂きました。

次回は7月25日(土)13時~開催します!
模擬授業は19日に引き続き「夏にぴったり!手作り消臭芳香剤を作ろう」です。

オープンキャンパスは新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を行いながら開催いたします。
参加をご希望される皆様にも拡大防止のためのご協力をお願いしております。
詳しくは参加をご検討の皆様へをご覧ください。

●参加のお申し込みはこちらをクリック→7月25日オープンキャンパス
●ラインからもカンタン申込みできます→ラインから申し込む

1回生授業「スケッチブックで自己紹介」

6月から分散登校による対面授業が始まり、1回生の授業「表現・人間関係・環境」でスケッチブックを使って自己紹介を行いました。

最初に2回生が1回生の前でお手本を披露。
skb1

skb2

skb3

skb4

その後、1回生がグループに分かれて自己紹介の練習を行いました。
2回生も練習を見守りながらアドバイスをします。
skb5

skb6

skb7

そして各グループの中から代表を一人選んで、みんなの前で発表です。見ている側にも緊張が伝わってきます。
skb8

skb9

みんな工夫して作ったスケッチブック、どれもステキに仕上がっていました!
実習に行った時もスケッチブックによる自己紹介は好評ですよ♪
1回生のみなさんぜひ実習先でも活用してくださいね。
(ちなみに学生たちが使用しているフェイスシールドは、課題で作った手作りです!)

京都ほせんでは在学中に実習や卒業後も使える様々な視聴覚教材を作ります。
☆詳しくはコチラをクリック

そして、7月19日(日)のオープンキャンパスでも学生スタッフがスケッチブックによる自己紹介を行いますのでぜひ楽しみにしてくださいね(^^)/

☆オープンキャンパスの詳細やお申込みはコチラをクリック

学院の様子

4月2日(木)、本来なら2020年度の入学式を開催する日でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら中止となりました…

新入生や新2回生が登校していれば見れたであろう桜の花の写真をアップしますので、少しでも学院の春の様子を感じて頂ければと思います。
桜は満開ですが、同様に学生たちが植えた鉢植えの花たちもきれいに咲いています!

学院の2階へ続く玄関前の階段には学生たちが植えた花が咲いています。チューリップもきれいに咲き始めていますよ!
%e9%9a%8e%e6%ae%b5

%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97

視聴覚室の窓からも満開の桜が見られます。
%e8%a6%96%e8%81%b4%e8%a6%9a%e5%ae%a4%e6%a1%9c

%e6%a1%9c

3階のチャペルから見える桜の木
%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%9a%e3%83%ab%e6%a1%9c

そして…

先生たちがミシンを使って作っているものは……?
%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%b3

手作りのマスクです!!
%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af

マスクがなかなか手に入らない状況ということで、学生たちに配布するマスクを作っています。
最後は消毒して完成!!

学院内ではオリエンテーションに向けて準備進行中です。

学生のみなさんは不要不急の外出は控えるようにしてください!
ホームページでもコロナウイルス感染症に関する対応について掲示していますのでご覧ください。

コロナウイルス対応について

第64回卒業式を挙行しました。

2020年3月13日、第64回卒業式を挙行しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業生のご家族の皆様や来賓の皆様の参列をご遠慮いただき、教職員と卒業生のみで時間を短縮して行いました。
本来なら学生生活最後の重要な行事である卒業式は、ご家族や多数の関係者の皆様と共に卒業生の門出を祝う式典ですが、皆様のご理解を賜ることによりこのような式典とさせていただきました。

式では京都ほせんの卒業証書、併修する近畿大学九州短期大学の卒業証書がそれぞれ卒業生代表に岡本学院長より授与されました。

また卒業生代表より感謝のことばが述べられたほか、卒業生を代表して2名より学院への寄贈品の目録が読み上げられました。
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f1

京都保育福祉専門学院の卒業証書が学院長より卒業生代表に授与されました。
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f2

併修している近畿大学九州短期大学の卒業証書授与
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f3

理事長より祝福のことばが送られました。
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f4

卒業生代表による感謝のことば
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f5

卒業生から寄贈品をいただきました。
%e5%8d%92%e6%a5%ad%e5%bc%8f6

2年間の学びの中では喜びや楽しかったことだけでなく困難なことも多かったと思います。同じ目標をもった仲間と共に京都ほせんで学んだ保育奉仕者としての在り方を保育・幼児教育・福祉現場で実践してください!
教職員一同みなさんの今後の活躍を祈っています!

京都ほせんは卒業生も頻繁に訪れてくれます。
卒業生のみなさん、ぜひまた現場で活躍される様子を報告にきてくださいね。