HOSEN Blogほせんブログ

2回生 体育授業「伝承遊び」

2回生の体育の授業で行った「伝承遊び」の様子です。

あっという間に今年も残りわずかとなりましたが、1月といえばお正月!
ということで、今回はお正月にされる昔ながらの遊びを体験しました。

【羽根突き】 室町時代の宮廷遊びで行われていたという記録が残っているそうです。子どもが病気にならないように願った遊びとのこと。
%e4%bc%9d%e6%89%bf%e9%81%8a%e3%81%b31

【けん玉】16世紀にフランスで始まったとも言われています。いろいろな技にもチャレンジしてみました!
%e4%bc%9d%e6%89%bf%e9%81%8a%e3%81%b32

【こま回し】子どもの発達に合わせてこまの柄の長さを変えることで回しやすくなります。道具が使えるようになればひもを使って回すこともできます。
今回はひもを使ってチャレンジ!
%e4%bc%9d%e6%89%bf%e9%81%8a%e3%81%b33

だれのこまが最後まで長く回るか競い合いました。

それ以外にも中国から伝わったとされるけまりにも挑戦しました。相手が蹴りやすい球を返すようにするのがポイントです。

伝承遊びを通して子どもたちのいろいろな力を養うこともでき、これからもこのような遊びが受け継がれていけるよう楽しんで行うことも大切だと学びました。

2回生 保育所実習報告会

11月下旬に実施した2回生の保育所実習報告会の様子です。

本学院では2年間で卒業と同時に国家資格「保育士」を取得できます。
取得のために実習を3回実施していますが、2回生が在学中の最後の実習となる保育所実習を終えて報告会を実施しました。

実習の振り返りを報告書にまとめて、一人ずつ発表していきます。
報告会は1回生も参加し2回生の先輩の報告を聞くことで将来の実習に向けてイメージを膨らませていきます。

実習で工夫したこと・気付いたこと・難しかったことなどをまとめることにより、今後の課題がわかり将来に活かすことができるとともに、他者の経験を聞くことができる貴重な機会となっています。

2%e5%9b%9e%e7%94%9f%e4%bf%9d%e5%ae%9f%e7%bf%921

2%e5%9b%9e%e7%94%9f%e4%bf%9d%e5%ae%9f%e7%bf%922

必ず全員が発表するので人前で話すのが苦手な学生でも自然と話す力が身についていきます。

2%e5%9b%9e%e7%94%9f%e4%bf%9d%e5%ae%9f%e7%bf%923

将来、保育士になった際の糧にしてください!
2回生のみなさんお疲れさまでした!

学院祭「ぶどう祭り」を開催しました!

11月30日(土)、今年も学院祭「ぶどう祭り」を開催しました。

当日は近隣にお住いの方々や卒業生、在校生のご家族、同法人の各施設の子どもやご家族など本当に多くの方々にご来場いただきました。

また、同法人からもさまざまな模擬店やイベントも出店していただきました!

2回生による「ボブ・ショーン」
フランクフルトやわたがし、射的やスーパーボール・魚釣りゲームなど
%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%861

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%862

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%863

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%864

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%865

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%866

1回生Aクラスによる「やすよちゃんランド」
チョコバナナやたこせん、スライムやぶんぶんゴマ制作もできます!
%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8600

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%867

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%868

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%869

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8610

1回生Bクラス「1丁目のPEEKABOO(ピーカブー)」
ベビーカステラやヨーヨー釣り、ペットボトルボーリング、輪投げなど。
%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8611

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8612

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8613

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8614

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8615

チャペルでは学生有志によるダンス発表も!
%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8616

%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%8617

在校生たちは放課後や休み時間の合間に学院祭の準備を進めてきました。
子どもたちに楽しんでもらえるイベントや模擬店が盛りだくさんで、ご来場いただいた皆様にもきっとも楽しんでいただけたことと思います!

ご来場者いただきました皆様ありがとうございました!

1回生劇遊び

1回生の幼稚園免許取得のための授業で行われた劇遊びの様子です。

演目は「美女と野獣」です。3つのグループにわかれて、ベースになる台本をもとに各グループがアレンジして演じました。

%e5%8a%87%e3%81%82%e3%81%9d%e3%81%b31

%e5%8a%87%e9%81%8a%e3%81%b32

%e5%8a%87%e9%81%8a%e3%81%b33

%e5%8a%87%e9%81%8a%e3%81%b34

%e5%8a%87%e9%81%8a%e3%81%b35

アレンジから発表まで1日という短い時間の中でしたが頑張ってなんとか完成させることができました。
現場に出たら今度は指導者の立場になります。この経験を将来の仕事で活かしていきましょう!

2回生「シャボン玉遊び」体育の授業

2回生の体育の授業「シャボン玉遊び」の様子をレポートします!
まずは用途に合わせて様々な種類のしゃぼん玉液を作りからはじまります。

これは「人が入れるシャボン玉!!
%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%891

試行錯誤してこんなに大きなシャボン玉が出来ましたよ!
%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%892

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%893

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%894

テラスでも色んなシャボン玉を飛ばして遊びました!
%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%895

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%896

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%897

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%898

%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%9c%e3%83%b3%e7%8e%899

シャボン玉液は滑りやすいので注意して、片付け方法もしっかりと学びました。
子どもたちも大好きな「シャボン玉遊び」、実際の現場でもぜひ活かしてくださいね!