HOSEN Blogほせんブログ

【チャペルアワー】絵本「したきりすずめのクリスマス」

2019年11月13日(水)「(絵本)したきりすずめのクリスマス」
聖書:ヨハネによる福音書 3章16節/マタイによる福音書11章28節 
お話:(読み聞かせ):専任講師 山本 美加先生 
*絵本「したきりすずめのクリスマス」著:三浦綾子 絵:みなみ ななみ 訳:アーデン ルイス/ホームスクーリング・ビジョン 2008年
 
 本日のチャペルは、絵本の読み聞かせが行われました。日本のおとぎ話「舌切り雀」をベースに寓話化されたクリスマスのお話です。人間はいかに生きるべきか考えさせられます。
【学生の感想より】
・完璧なものや人はなく、大切なことは完璧であることではなくて、誤りや罪を受け入れて改めていくことだと感じました。周囲に対してもこのような姿勢を大切にして物事を多様な視点で受け止めていくことが大切であると感じました。
・欲も罪もない人なんていないと思いました。自分の罪がわからないことこそが一番大きな罪だということがわかりました。もう一度、自分自身の本当の姿を見つめ直すことが大切だなと感じました。将来保育士になった時に、子ども達に素直になる、自分のことや相手のことをしっかり考えるということを伝えたいと思いました。
・なぜクリスマスという日があり、イエス・キリストはどのような人なのか子どもにもわかりやすく伝わる絵本だと思いました。自分の罪を自覚し認め、悔い改めることがとても大切であること、自分の罪を自覚せず、知らずに生きていることのほうが罪深いことを知り、自分自身を振り返り見つめ直していきたいと思いました。

 日々の生活の中で気づいていないうちに罪を犯していることはないかと振り返るきっかけにもなりました。そして、もし罪を犯していてもそれを認めて悔い改めることが大事だということを改めて感じました。挫折や失敗を経験してもそこで終わりではなく次につなげていければよいという思いにもなりました。 
 個々人がそのよう意識を持つことで、お互いが尊重しあい認めあうことができるより良い関係を築けると思います。これから対人援助の現場に出ていく学生たちにも謙虚な気持ちでより良い人間関係を築いてもらえることを願うと共に、わたし自身もそのようなことを意識しながら日々を過ごしていきたいと思います。(総務部職員:木村真帆)