1回生 幼免スクーリング「造形表現(指導法)」の様子です。
・・・・・幼免スクーリングとは・・・・・・
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1回生の幼免夏季スクーリング「造形表現 指導法」では、年長児が遊べる遊びのコーナーを立案、製作をしました
どのような遊びに興味を持ってくれるかな。
簡単でゲーム性のある遊びがいいな。
キャラクターを描いてあげると喜ぶかも。
遊んだものを景品にして持って帰らせてあげよう。
ゲーム終了時に渡せるプレゼントも作っておこう。
それぞれが色々な意見を出し合いながら8つの遊びコーナーが出来1日目が終了。
2日目は同法人の「桂ぶどうの木こども園」の年長児さん26名が遊びに来てくれました。
初めて幼児さんと関わる学生もいましたが、ルールの説明をしたり、実際にやって見せてあげたり、子どもさんへの応援や掛け声、そして何よりもコミュニケーションの取り方も学べましたよ。✍
終了後、園バスで帰る子どもさんたちを見送りにみんなで学校の駐車場まで行き、かわいい~と言いながら手を振っていました。
桂ぶどうの木こども園の年長児さん、先生方、ありがとうございました