HOSEN Blogほせんブログ

幼免コース スクーリング「生涯スポーツ」

1回生幼免コースのスクーリングの様子です。

スクーリングとは、
幼稚園教諭免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。
ほとんどの科目は本学院「京都ほせん」で開講しています。
卒業時には短大卒業資格も取得できます。

3日間にわたって「生涯スポーツ」について学んできましたが、この日は最終日。
昔懐かしい【ゴム飛び】の授業の一コマにお邪魔しました。

両足を使って、2本のゴムをリズムよく跳びます。
それが出来ると、今度は片足でゴムを1本引っ掛けてからの跳び方。
それが出来ると、更に難しくなって、往復する時の帰ってくるときにゴムを1本引っ掛けての跳び方。

img_7928

img_7929

グループになって交代しながら挑戦です!
リズムよく跳べたり、苦戦したりしながら息を切らしていた学生さんたちでした。

img_7927

夏野菜収穫後

先日、収穫した夏野菜。
その後、秋冬に向けて何を育てようか思案中です。

学生さんからは、「枝豆は?」「じゃがいもは?」「さつまいも育てたら焼き芋できる!」
中には、「いちごは? トマトは?・・・いやいや季節が違うやん」と笑い話になったりしていました。

さて、その前に、一度土を綺麗にしなくては!
と言うことで、有志の学生さんたちと砂ふるいをしました。
これは余計な根や、葉、虫などを振って綺麗な土にするためです。

img_e5350

img_e5351

途中、白い幼虫が出てきていろんな意味で盛り上がりましたが、先生になったら、触れない、苦手などとは言ってられません。
どんな時でも子どもの興味を引き出してあげられる先生にならないと!と言いながら、の楽しいひと時でした。

1回生 新聞紙でゴミ箱を作ろう

1回生の子育て支援の授業で、保育の現場で便利なもののひとつ、
「新聞紙で作ったごみ箱」を折りました。

小さい紙で折ると製作時やおやつの時のごみ箱として使えます。
また大きい紙で折ると、物を入れたり、掃除の後のごみを入れたり、多様な場面でごみ箱として使えます。

img_7742

img_7744

img_7745

img_7755

img_7747

普段は折りたたんだままストックしておくと便利。
そんな保育現場で使える便利な物を、1つでも多く覚えておくと役に立ちますよ。

食育 かぼちゃの羊羹試食

かぼちゃの羊羹を試食してみました!

バルコニーで育てたかぼちゃを収穫後、
同法人園の桂ぶどうの木こども園の調理の先生が協力・調理してくださり、
おやつとしてかぼちゃの羊羹をいただきました。

%e3%83%88%e3%82%a6%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%82%b3%e3%82%b7%e5%8f%8e%e7%a9%ab4

食育の一環として、実際に保育園や幼稚園でも自分たちで育てた物を調理して食べるといったこともしていますが、学生さんたちにもそんな体験も踏まえての試食です。

img_7779

img_5345%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba

img_7781%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba

「かぼちゃ本来の味がする!」
「甘さ控えめでパクパク食べてしまう!」
と言った感想が聞けましたよ。

2回生 季節の壁面製作

片山ゼミ(保育系ゼミ)夏の壁面製作の様子です。

ひまわりの花びらを1枚ずつ丁寧に貼って作っていたり、切り紙を上手にいかして花火にしたり、貝殻をひもでつるしたり、魚のうろこを立体的にしたり、色々な工夫がひとつひとつの壁面で見られます。

img_7898

img_7899

野菜の夏祭りの野菜たちの表情が可愛らしいでしょう!

img_7900

img_7901

作成している時の学生さん達も、真剣な時もあれば、アイデアを出し合って、お互いの作品を認め合って作成していました。そのやり取りこそが大切な学びであると思います。