HOSEN Blogほせんブログ

2回生 石塚ゼミ 施設見学の様子

6月27日に石塚ゼミから白川学園(障害児入所施設 障害者支援施設)へ施設見学に行きました。
白川学園は毎年5月に2回生が行う実習でもお世話になっています。

優しく大らかな田辺先生が案内や質疑応答の機会を下さり、皆、熱心に質問していました。
%e7%99%bd%e5%b7%9d%e5%ad%a6%e5%9c%92%e7%b8%ae%e5%b0%8f1

児童棟、成人棟に案内していただきました。卒業生もたくさん勤めています。この日だけで、3人の卒業生に会うことができました。
%e7%99%bd%e5%b7%9d%e5%ad%a6%e5%9c%92%e7%b8%ae%e5%b0%8f2

卒業生の進藤さんも、元気な顔を見せてくれました。素敵な時間を共有できて嬉しかったです。田辺先生、お世話になりありがとうございました。
%e7%99%bd%e5%b7%9d%e5%ad%a6%e5%9c%92%e7%b8%ae%e5%b0%8f3

就職ガイダンス「先輩の話を聞こう」

就職ガイダンス(先輩の話を聞こう)では、就職して3年目の卒業生をお呼びして、学生の頃の就職活動の仕方、最終どのように就職先を決めたか、業種はどうやって決めたかなどのお話をしていただきました。
認定こども園、保育所、施設・・各分野から1人ずつ講話を始めてもらい、学生たちも真剣に聞き入っていましたよ。

sns3%e7%b8%ae%e5%b0%8f

sns4%e7%b8%ae%e5%b0%8f

sns5%e7%b8%ae%e5%b0%8f

質疑応答の時間には色々な質問があり、給料、賞与、休み、嬉しい事、辞めたいと思ったこと、しんどいこと、感動した話・・・
初任者研修資格を取得してどうだったか、学生時代のゼミの話なども出て、先輩方も苦笑いをしながら答えてくれていました。

sns%e7%b8%ae%e5%b0%8f

最後、感想を書いてもらいましたが、色々と園見学に行こうと思いました。
施設も視野に入れたいと思いました。
業種で迷っていますが、今日の話を聞いて就職意欲が増しました・・・など、終了後に先輩たちも沢山の感想を読みながら、来て良かった!と嬉しそうに話してくれていましたよ。

ご協力いただいた施設の皆様、また仕事の合間に来てくださった卒業生の3人さん、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

sns2%e7%b8%ae%e5%b0%8f

2回生 生活施設実習報告会

6月1日(火)に、生活施設実習の実習報告会が行われました。
生活施設実習は児童養護施設、乳児院、障がい児・者施設、母子生活支援施設、児童心理治療施設等で実習を行います。
基本は宿泊で早出、遅出、宿直等の勤務を経験します。

img_5799%e6%b6%88%e3%81%97%e3%82%b4%e3%83%a0%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95

img_5826%e6%b6%88%e3%81%97%e3%82%b4%e3%83%a0%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95

img_5829%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95

「子どもたちのご飯を作った」
「利用者の方と歩いて出かけた」
「フットサル大会の応援へ行った」等、様々な経験をしてきた学生たち。

利用者の方々の24時間、毎日の生活・生命を支える現場での貴重な実習を終えて、実習に行く前よりも逞しくなって帰ってきました。
報告会では自分の学びをいきいきと発表していました。
1回生の皆も先輩の学びを傾聴して、質疑応答では積極的に質問していました。
来年の今をイメージしながら未来に夢を馳せていました。

生活施設実習担当
石塚正志

1回生「学齢児保育」の様子

1回生 「学齢児保育」の授業の様子です。
学齢児保育は児童館や学童クラブについて学ぶ科目です。

座学だけではなく、手遊びやレクリエーションなどの演習も入れながら楽しく学んでもらえるようにしています!

写真はおはじき遊びをしている時の様子です。
基本のおはじき遊びからマンカラ、おはじき積み、おはじきカーリングなど、いくつかの遊びを行いました!

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b21

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b22

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b23

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b24

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b25

%e5%ad%a6%e9%bd%a2%e5%85%90%e4%bf%9d%e8%82%b26

1回生 保育内容「健康」Ⅰ 防災・災害講座

1回生 保育内容「健康」Ⅰの授業の様子です。

学院の近くにある西京消防署の方に来ていただき、防災や災害時の行動について学びました。
消火器や屋内消火栓の使い方、災害時の行動をわかりやすく楽しく学ぶことができました。

まだ入学して2か月ほどの1回生ですが、現場に出ると保育者として自分の身を守るだけでなく、子どもたちや利用者の方の身の安全も守らなければならないと感じてもらえる良い機会になったことと思います!

西京消防署の皆さま、この度はありがとうございました。

%e5%80%99%e8%a3%9c1hp

%e5%80%99%e8%a3%9c3hp

%e5%80%99%e8%a3%9c4hp

%e5%80%99%e8%a3%9c5hp

%e5%80%99%e8%a3%9c7hp

%e5%80%99%e8%a3%9c9hp

%e5%80%99%e8%a3%9c10hp