HOSEN Blogほせんブログ

1回生 幼免スクーリング「劇あそび(指導法)」

1回生幼免スクーリング「劇あそび(指導法)」の発表の様子です。

・・・・・幼免スクーリングとは・・・・・・
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2グループにわかれて、2日間で台本を考え、衣装や小道具・大道具制作、そして立ち稽古、リハーサルをして発表です。
最初は短時間でできるか不安しかない学生たちでしたが、やるしかないという気持ちで発表まで仕上げることができました!

最初のグループの題材は「赤ずきん」です。
%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b01

%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b02

%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b03

%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b04

%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b05

%e8%b5%a4%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%93%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b06

続いてのグループは「ビロードのうさぎ」
%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%95%e3%81%8e

%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%95%e3%81%8e%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b02

%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%95%e3%81%8e%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b03

%e3%83%93%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%95%e3%81%8e%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b04

発表の後は各先生より講評があり、今回の課題を次に活かせるような学びとなりました。

1回生 体育実技 グループ発表

後期の授業内で行った1回生 体育実技のグループ発表の様子を紹介します。
グループ発表の内容は幼児期の運動あそびを計画し、準備、実践して振り返りまで行うというものです。

まず、発表グループと内容を決め、指導案の作成や用具の準備を行いました。
%e5%80%99%e8%a3%9c1-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c2-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c3-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c4-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

その後の授業では順番に発表し、発表後に発表グループと各自で振り返りを行うという流れで進めていきました。
%e5%80%99%e8%a3%9c5-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c6-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c7-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c8-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c9-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

1回生では自分たちで計画したものを実践したり、他のグループが実践するものに参加したりする中で学んだことを今後の実践に活かしてもらいたいと思っています。通所施設実習では授業で行った遊びを早速、実践した学生さんもいましたよ!

1回生 幼免スクーリング「環境(指導法)」

1回生幼免スクーリング「環境(指導法)」の様子です。

・・・・・幼免スクーリングとは・・・・・・
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、3月15日の卒業式に向けて、2回生のために壁面製作を行いました。

2グループにわかれ、チャペルと2回生のHR教室2教室、学生ラウンジに展示する壁面を製作しましたよ!

img_1722

img_1725

img_1729

img_1730

img_1727

img_1736

各教室に壁面が飾られ、華やかな、ほせんらしい温かな雰囲気になりましたね!
2回生のみなさん喜んでいただけたでしょうか?
1回生のみなさん、1日で4つの壁面を完成させてお疲れさまでした!

2回生「体育」授業の様子

卒業に向けての準備を進めている2回生が後期の授業内で行った体育のグループ発表の様子です。

内容としては1回生同様、幼児期の運動あそびを計画し、準備、実践して振り返りまで行うというものですが、2回生には主活動につながる導入あそびも入れて発表をしてもらいました。

まず、発表グループと内容を決め、指導案の作成や用具の準備を行いました。
%e5%80%99%e8%a3%9c1-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c2-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c3-%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

その後の授業では順番に発表し、発表後に発表グループと各自で振り返りを行うという流れで進めていきました。
%e5%80%99%e8%a3%9c5-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c6-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c7-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c8-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c9-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%80%99%e8%a3%9c10-%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

これまでの実習での学びを活かし、声かけや流れ、説明の仕方などに気をつけながら取り組んでいました。発想が面白い遊びを体験したり、発表が上手なグループを見たりする中で、現場でも実践したい、参考にしたいと感じてくれた学生さんが多くいました!

 

2回生 片山ゼミ 子育て支援事業に参加

3月9日、同じ法人の桂ぶどうの木こども園の子育て支援事業「どよっこクラブ」のお手伝いに片山ゼミの学生5人が参加しました。今年度最後の「どよっこクラブ」でした。

今回は、ハイハイランド、乳児用の室内すべり台、トンネルを使い、好きな場所で体を動かして遊びました。
はじめは少し緊張気味のお友達も、お気に入りの場所が見つかるとリラックスする姿が見られ、ハイハイランドの斜面のお山を気に入って、何度も繰り返し登る子どもや、すべり台を楽しむ子、学生が、用意していたカラートンネルと、室内の固定のトンネルをつなげて長いトンネルにすると、それが面白くて何度もくぐりぬけてあそぶ子どもの姿がありました。

img_6283

img_6287

img_6290

img_6288

img_6293

img_6295

途中で段ボールにまるや四角、三角の窓がついているおもしろBOXを出すと、のぞいて中と外で関わりあってあそぶ姿や、ボールプールでは、ボールの球の感触をほっぺで感じてプールの中に寝転ぶ姿が見られました。最後は大きなボディーボールの上に仰向けになったり、座ったりし、ボールが跳ねるリズムに合わせて自分の体が跳ねるのを楽しみ、何度も「やりたい!やって!!」とリクエストしてくれました。

img_6300

img_6299

おしまいの時間になると「まだまだ遊びたい!」「帰りたくない!」となごりおしそうにしながらお帰りの用意をして」帰っていく姿が印象的でした。

1年を通して1ヶ月に1回くらいのペースで「どよっこクラブ」に参加させて頂きました。

前回参加していた子どもさんとまた会えて楽しいひと時を過ごせる事に学生達も喜びを感じながら参加していました。また緊張していたお子さんが、自分達の関わりをきっかけに緊張がほぐれ笑顔が見られた経験から、子どもへの接し方について自分なりに工夫をする関わり方が見られるようになり、学校での机上の学びを深める経験につながっていると感じました。学生さんの学びの場を与えて下さる方々に感謝しています。ありがとうございました。