HOSEN Blogほせんブログ

12月18日オープンキャンパスレポート

12月18日(土)に開催したオープンキャンパスの様子をお届けします。

当日は雪もちらつく天候の中にもかかわらず、進路活動を開始した高校生1.2年や来春に入学をお考えの高校3年生や社会人の方など、多くの方にご参加いただきました。

模擬授業はこの時期にぴったりの「クリスマス飾りを作ろう!」

模擬授業の前に、学生スタッフがスケッチブックによる自己紹介を行い、参加者のみなさんと一緒に手遊びも行いました。

img_8275

img_8279

そして、片山先生の模擬授業の開始です。
クリスマスカラーの由来を紹介してからいよいよ製作。

小枝に毛糸を巻き付けて、だれでも簡単にクリスマス飾りが作れます。
img_8283

動画でも作り方を紹介。
img_8286

分からないことがあれば先生や学生スタッフもお手伝いするので安心です。
みなさんとっても上手に作られていましたよ。
img_8288

模擬授業の後は、キャンパス見学と個別相談で終了です。
個別相談では学費や奨学金、授業のことなど何でも気軽にご相談が可能です。
また、先生や学生と話してみたいという方、奨学金を借りて進学したいという方、社会人からの入学に不安を感じていらっっしゃる方など、まずは学校にお越しいただき疑問や質問を解消してくださいね!

次回は1月に学校説明会を開催します。
2022年度入学をご検討中の社会人や高3生、進路活動を始めた高校1,2年生のみなさん、ご参お待ちしています!!

1月22日(土)学校説明会をチェック

クリスマス特別授業「カレンダー版画印刷」

お世話になっている実習先や施設などにお配りする来年のカレンダー版画印刷を、1回生のクリスマス特別授業の中で行いました。

版画の要領でやっていくのですが、インクをスポンジで叩きながら乗せる係、インクを乗せた板を持って紙に押す係、しわにならないように両端を押さえる係、霧吹きで紙を少し湿らせたり、運んだりする係、それぞれが自分の役割を決め、グループで版画印刷をしていきました。

img_5597%e4%bd%bf%e7%94%a8%e5%8f%af

img_5624%e4%bd%bf%e7%94%a8%e5%8f%af

img_5625%e4%bd%bf%e7%94%a8%e5%8f%af

初めのうちは慣れずにいましたが、だんだん慣れてきて綺麗に仕上がっていくようになり、真剣かつ、楽しそうに取り組んでいましたよ。

2回生 片山ゼミ 万華鏡作り

2回生片山ゼミ(保育系ゼミ)の様子です。

1月に法人内の桂ぶどうの木こども園の5歳児さんと交流をもつ計画をしています。
そこで、トイレットペーパーで作った万華鏡をプレゼントする事になり、27人分の万華鏡づくりをしました

img_1888

img_1889

img_1891

img_1892

キラキラひかるビーズの他に、ペットボトルの容器に油性のマジックで色を塗り、細かく切って万華鏡の中に入れると万華鏡の模様が綺麗に浮かびました。
手渡す子ども達の事を思いながら、ひとつひとつの万華鏡の中身を確かめて、制作をしていた学生さん達でした。

チューリップの球根を植えました

1回生は子育て支援の授業の中で、2回生は有志を募って「ちゅうりっぷ」の球根を植えました。
プランターに土を入れ、自分で選んだ球根を等間隔になるように土の中に入れ、土を上からかぶせます。

img_5547

img_5560

img_5570

img_5580

img_5582

「卒業式の日には咲いているかなぁ?」
「3月に咲いていなくても、来年の入学式の時には咲いていたらいいなぁ」
「入学式の時に咲いていたら嬉しいだろうね」

そんな会話が先生と学生の中から聞こえてきました。

誰かを思う気持ち、そして誰かのために何かをする気持ち。
そんな心をこれからも持ち続けて欲しいですね。

ちゅうりっぷさん、大きく育ってね♡

2回生 庄ゼミ クリスマスキャンドル製作

2回生庄ゼミ(保育系ゼミ)の様子です。

クリスマスも近づき、みんなで何を作りたいか考え、手作りキャンドルを作ることになりました。
本を見たり、ネットで検索をしたりして、「こんなのが作りたい!」「この色可愛い~」「容器は家から持ってくる」「私の家に〇〇あるから持って来てあげる」などなど、前の週からわくわくしている学生さんたち。

まずはロウソクを細かく割って、溶かす。
クレヨンを削って色を付ける。
ロウソクの芯をずれないように割りばしで固定して、溶けたロウソクを容器に流し込む。
少し固まったら次のロウソクを重ねてみたり、マーブリングをしてみたり、細かく固めたロウソクを上に乗せたり、間に挟んだり。
各々がじっくり丁寧に製作しました。

img_5613

img_5614

img_5615

img_5619

出来上がったロウソクに早速火を灯し、写真を撮ったり、なぜかハッピーバースデーの歌を歌ったりして盛り上がっていましたよ。

img_5616

img_5618