HOSEN Blogほせんブログ

1回生による花植えの様子

1回生の「健康・人間関係・環境」の授業で花植えを行いました。
子供が読めるように平仮名で鉢に自分の名前を書いていきます。
ペンも自分が書き終わったらまだの人に声を掛け合い、貸しながら…というふうに周囲への気配りも忘れず作業を進めていきます。
そういった行動が将来の保育現場でも活かせるのだということを先生の指導を通して気づかされます。

%e8%8a%b1%e6%a4%8d%e3%81%881

気に入った花を選んで苗を取り出し、余分な根をかきとっていきます。

%e8%8a%b12

%e8%8a%b13

%e8%8a%b14

%e8%8a%b15

鉢に土を入れたら完了!

%e8%8a%b16

元気に育つように最後に水やりを行います。

%e8%8a%b17

%e8%8a%b18

校舎の2階に続く階段に花たちが並び華やかな雰囲気になりました!

%e8%8a%b19

花を育てることを通して命をはぐくむことを学んでいきます。

%e8%8a%b110

そして、キャンパス内の花壇も学生たちが交代で草むしりをしてくれきれいになりました!
花植え作業がそろそろ終わる頃、手遊びの歌が聞こえてきて学生たちが集まってきました。
自然と輪になって楽しそうに手遊びにどんどん参加していく学生たちの姿や先生との距離の近さが京都ほせんの良さだなあと改めて感じました(^o^)

%e8%8a%b111

%e8%8a%b112

花植えの次の日からは、授業開始前に学生たちがそれぞれ自分たちの花に水やりを欠かさず行い、花が元気に生き生きと育っています♪

5月26日オープンキャンパス「受験対策スペシャル」レポート

5月26日にオープンキャンパス「受験対策スペシャル」を開催しました。

今回は6月1日から始まるAO入試エントリーに向けて受験対策スペシャルと題し、AO入試の内容を中心にご説明しました。
本学では保育体験型のAO入試を実施していますが、実際にAO入試を受けて入学した1回生の在校生スタッフから昨年度の試験の様子などを質問形式で聞いていただきました。

%ef%bd%8f%ef%bd%835261

参加者のみなさんは熱心にメモを取られていました(^o^)

%ef%bd%8f%ef%bd%835262

希望者の方には学内見学のほか、先生との個別相談や奨学金説明ブースも設け、さらに詳しく説明を聞いていただきました。

%ef%bd%8f%ef%bd%835263

%ef%bd%8f%ef%bd%835264

いよいよ、6月1日(土)からAO入試エントリーが開始します。

第1次は
■エントリー期間:6月1日(土)~6月4日(火)
※郵送の場合は締切日消印有効。持参の場合は土・日・祝を除く10時~18時まで
■保育体験実施日:6月8日(土)

となっています。AO入試は高校生だけでなく社会人の方も受験可能です。
AO入試エントリーにはオープンキャンパスの参加が必要となります。参加された際にエントリーに必要な書類をお渡しします。
また、オープンキャンパス参加特典として、AO入試で合格された方は選考料2万円を免除・入学金5万円を減免します。

入学をご検討のみなさんはぜひオープンキャンパスにご参加ください!!

【チャペルアワー】「私たちの心は燃えていたではないか」前川 修先生

2019年5月29日(水)「わたしたちの心は燃えていたではないか」
聖書:ルカによる福音書―24章13節~32節
お話:社会福祉法人カトリック京都司教区カリタス会 希望の家児童館 館長 前川 修先生

【学生の感想より】
・専門学校での学びに「疲れるなぁ」と感じることもあります。でも、これから出会う子どもたちの顔を思い浮かべて、気の緩むことのないようにしたいです。そのためにも早く保育現場に行き子どもたちに出会いたいと思いました。    
・人間関係などの問題から辛くて現実から離れたくなることも今までありました。でも、それを乗り越えて子どもの笑顔が元気の源になるように私も自分の元気の源を見つけて頑張って行きたいです。また、私もたくさんの人のおかげでここまで成長できたと思います。次は私が多くの子どもの成長の支えになれたらと思います。
・人は一人で生きていけないからこそ、自分一人の気持ちや気分、行動が周囲にも影響を与えると思う。目的を見失いそうになった時、それを気づかせてくれるのも周囲の存在であり、自分の居場所をもう一度確かめられるのだと思った。
・当たり前のことが当たり前でないことに実習で気づけることが多い。対象者がいて初めて自分を見つめることができる。残りの時間でたくさん吸収していきたい。

 
 本日は「わたしたちの心は燃えていたではないか」というテーマでお話頂きました。保育の仕事をする中で辛い事や大変な事があったり、思い描いていた仕事との相違を感じる事もあるが、子どもの成長が疲れを吹き飛ばし我に返るきっかけになるというお話でした。1回生は入学をして約2か月の保育に関する学びを受け、保育の道を目指す際の気持ちを思い出し、保育現場へやりがい“心の原動力”に出会いに行きたいと感じたようです。2回生は初心を思い出したり、生活施設実習を終え様々な学びがあったことと繋げて考える時間になったようです。 
 昨年度、1回生(現2回生)からこんな質問をされました。「先生、保育のモチベーションの維持が難しくて・・・先生はどうしていましたか?」と。まさに本日のお話と重なる内容でした。私はやはり「今、手を抜くと将来関わる子ども・利用者さん・保護者が自分の技量によって損をする事になるとその都度考えていた。自分の為にも子どもの為にも頑張ろうと考えては?」と助言しました。保育者の心の原動力は“子どもたち”です。子どもたちの成長の為に今の自分は何をするべきか考える時間となったようです。ありがとうございました。(専任教員:河北 彬充)

1回生「在宅保育」授業

ブログへのアップが遅くなってしましましたが、1回生の前期授業「在宅保育」の授業で取り組んだ壁面構成の様子です。

1回生が入学してすぐに取り組んだこの制作。保育園などでもよく見かけますよね!
誕生日月ごとにグループに分かれて、それぞれの月の季節の特徴を出しながら壁面構成に取り組みました。
完成作品とともに記念写真を撮りました!

【1回生Aクラス】
%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%811

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%812

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%813

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%814

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%815

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%816

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%817

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%818

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%819

制作の様子です

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8110

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8111

次回ブログでは1回生Bクラスを紹介します♪
同じ月でも表現や発想の違いがみられグループの個性が出ているのがわかります。
それぞれのグループのこだわりが現れていておもしろいですね!

1回生「在宅保育」授業 その2

1回生の前期授業「在宅保育」の授業で取り組んだ壁面構成の様子の続きです。
今回は1回生Bクラスの紹介です♪

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%821

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%822

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%823

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%824

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%825

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%826

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%827

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%828

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%829

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8210

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8211

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8212

%e5%a3%81%e9%9d%a2%ef%bd%8213

入学してまず取り組んだ制作。放課後まで残って制作するグループもいたりと熱心に、そして楽しく取り組むことができました!