HOSEN Blogほせんブログ

2回生 庄ゼミ「冬の壁面製作」

もうすぐクリスマス🎄
みなさんはどんなクリスマスを過ごすしますか?🔔
庄ゼミでは階段の壁面を作ろうということで、自分の好きなクリスマス壁面製作をしました。

「Instagramで検索したらこんな可愛いのが出てきた!」
「これ作ってみたい!」
「立体にしたら可愛いね💖」
「クリスマスカラーはやっぱり赤と緑と白かなぁ~」

そんなことを話しながら教材室にある備品を使ってみたり、「先生、こんなん持ってるけど使ってみる?」と言ってもらった廃材を使ってみたり・・・

色んな工夫をしながら仕上がりました🌟

ののはな教室に通っている子どもさんたちも喜んでくれるとうれしいですね🎄

%e5%ba%84%e3%82%bc%e3%83%9f%e3%80%8c%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e3%80%8d
庄ゼミのみんなで記念写真📷

12月22日(日)のオープンキャンパスでもぜひ見てみてくださいね!
体験授業は庄先生による「クリスマス製作」です!
オープンキャンパスのお申し込みはコチラから

2回生 片山ゼミ 子育て支援事業の出前保育に参加

12月7日(土)
同法人の桂ぶどうの木こども園「どよっこクラブ」の出前保育に2名の学生がお手伝いで参加しました。出前保育の内容はクリスマスツリーづくりです。

二等辺三角形にカットされた段ボールの両面テープをはがし、公園の落ち葉や、色画用紙で作った星、ハート、葉っぱを貼り付けて飾り、最後に砂場の砂をかけ、スプレーニスを振りかけて出来上がりです。
公園の藤棚のベンチに、ツリーづくりの材料を並べて用意し、公園に遊びにきた子ども達に「クリスマスツリー作りませんか?」と呼びかけると、興味を持った子ども達が集まってきてくれました。
30人分の材料が1時間程度でなくなり、藤棚のベンチの中が大賑わいでした。

%ef%bc%91

%ef%bc%92

%ef%bc%93

%ef%bc%94

%ef%bc%95

%ef%bc%96

%ef%bc%97

%ef%bc%98

%ef%bc%99

学生は、子ども達の発想の素晴らしさに感動しながら、楽しく関わっている様子が伺えました。
「子ども達みんな可愛った」「小学生の飾りがこっていた」「たくさん来てくれて嬉しかった」と話しながら片付けていました。

2回生 調理実習「アレルギー対応食」

2回生の「子どもの食と栄養」調理実習の様子です。

今回の調理実習は3大アレルゲン除去の代替メニュー作り😄
3大アレルゲンとは乳製品、小麦、卵のことです。

牛乳の代わりに、豆乳+アレルギー用粉ミルクを使って和風クリーム煮
小麦を使った麺の代わりに、米粉を使った焼きビーフンの焼きそば
卵の代わりに、湯葉を使ったほうれん草の湯葉和え
そして、アレルゲンフリーのおやつ、ジャガイモ餅を作りました🍳

img_e9344

img_9324

img_e9323

img_e9341

img_e9343

img_e9346

img_e9349

グループでは担当に分かれて野菜を切る人。
鍋で味付けをしながら煮込む人。
材料の分量を量って自分のグループまで運ぶ人。
フライパンで炒める人。
使ったお鍋やフライパンを洗う人。

どの作業も大事な役割ですね💛

こんな大きさでいいかな?
分量、合ってる?
焦げ目がおいしそう~

と口々に言いながら楽しく調理をして、みんなで美味しくいただきました🎵

img_e9328

ただ作るだけではなく、調理、試食をして分かった事をプリントにまとめて学びました✍
アレルギーを持っているお子さんや利用者さんも、みんなと同じ見た目の料理を食べることによって、嬉しさが増しますね😋

2回生 石塚ゼミ 施設見学の様子

11月28日、2回生の石塚ゼミが洛西ふれあいの里更生園へ見学に行きました。
施設長の土居先生が丁寧に案内やパワーポイントによる説明をしてくださいました。個室を増やしたり、お手洗いを改装したり、利用者の方々のQOLをしっかりと取り組んでいる様子がよくわかりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

%e5%86%99%e7%9c%9f1%ef%bc%88%e3%81%b5%e3%82%8c%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%ae%e9%87%8c%ef%bc%89hp

 

 

そして、11月29日には白川学園へ見学に行きました。

副施設長の田辺先生が説明をしながら案内をしてくださいました。
%e5%86%99%e7%9c%9f2%ef%bc%88%e7%99%bd%e5%b7%9d%e5%ad%a6%e5%9c%92%ef%bc%89hp

新しい成人の方の棟にも案内をしていただきました。ご利用者の皆様も、気さくに話しかけてくださいました。
近年、卒業生も複数、就職しており、昨年の石塚ゼミの卒業生とも再会しました。しっかりと社会人をしており、たのもしく感じました。
%e5%86%99%e7%9c%9f3%ef%bc%88%e7%99%bd%e5%b7%9d%e5%ad%a6%e5%9c%92%ef%bc%89hp

田辺先生、皆様、ありがとうございました。

2回生 保育所実習・教育実習報告会

2回生の10月:保育所実習、11月:教育実習が終了しました。
そこで、1回生に向けて実習報告会が開催され、各グループに分かれて2回生から実習報告をしてもらいました。

学んだこと、楽しかったこと、嬉しかったこと、難しかったこと、大変だったこと・・・
日誌や指導案について、援助の仕方、喧嘩の仲裁、手遊び、うた、ピアノに関して・・・
子どもさんとの関わり、部分実習や責任実習はどんな風にしたか などなど。

img_3866%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba

img_3887%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0

img_3903%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba

色々な経験をしたからこそ、成長も出来たのではないでしょうか。
成功だけが答えではなく、失敗して振り返り、次への学びに繋がる。そんな言葉がどのグループからも聞こえてきましたよ 😄

手遊びを実際に行う学生👋、使用した絵本の紹介📚、製作物を見せてくれる学生✂、園さんや子どもさんたちから頂いたプレゼントの紹介🖼
1回生はレポートを書きながら、来年度に行く実習を楽しみにしています✍

お世話になりました各園の皆様、ありがとうございました。