HOSEN Blogほせんブログ

1回生 幼免スクーリング「造形表現(指導法)」

1回生 幼免スクーリング「造形表現(指導法)」の様子です。

・・・・・幼免スクーリングとは・・・・・・
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1回生の幼免「造形表現(指導法)」スクーリングの中で、小学生4年生~6年生対象のゲームコーナーを製作しました。

1日目はグループで何の遊びやゲームをするかを考えるところから始まり、決めた後は早速、作業に取り掛かりました。
ダンボールを貼り合わせたり、穴をあけたり・・・
画用紙を切り貼り、割りばし、ストロー、紙皿、紙コップ・・・どうやって使おう。
「ボールはどうやって作ろうか」「長い棒にしたら投げやすいかな」「フリスビーにしてみては?」可愛い絵柄を描いたり、ポスターを描いたりもしました。

2日目は桂ぶどうの木こども園の卒園児さん達が来てくれ、1時間半6種類のゲーム―コーナーで楽しんでくれましたよ。

img_3263

img_3275

img_3280

img_3303

img_3306

img_3315

子どもさんとのやり取りも授業の一環。
色々と学びに繋がった一日になりました。
桂ぶどうの木こども園の卒園児さん、職員さん、ありがとうございました。

1回生 「保育内容「表現」」お遊戯発表

先日、1回生「保育内容「表現」」の授業にて「お遊戯」の発表会を行いました。

この授業では感じたことや考えたことを自分なりに「造形」「音楽」「身体」を通して表現することにより、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにすることを目標としています。
今回、年長児の発達や動きを考え、集団でお遊戯を行うねらいや必要性についても考え、発表しました。

%ef%bc%88%e8%89%b2%e8%aa%bf%e6%95%b4%e6%b8%88%e3%81%bf%ef%bc%89img_1746

動画を本学院の公式インスタグラムにアップしていますのでぜひご覧くださいね!

京都ほせんのインスタグラムをチェック♪

2回生 子どもの食と栄養「ミルクの調乳」

2回生 子どもの食と栄養の授業の中で「ミルクの調乳」を行いました。

まずは哺乳瓶の消毒:熱いので気を付けながら消毒ハサミを使って取り出します。

img_8974

実際にミルクを作ってみる:7種類のメーカー、粉やキューブ型のミルクを作ってみます。

img_8978%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e6%b8%88%e3%81%bf

img_8979

味をみる:匂いをかいだり、スプーンでテイスティングをしたりしながら違いを知る。

img_8982%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e6%b8%88%e3%81%bf

味の良さ、色の濃さ、香りの強さ、溶け易さ、利便性・・・各項目について、自分が感じた事、思ったことを書き出していきます。

img_8984%e4%bf%ae%e6%ad%a3%e6%b8%88%e3%81%bf

「チーズの匂いがする」
「これは牛乳みたいで飲みやすい」
「アレルギー用は余計に苦手な味やね」

それぞれが感想を言い合いながら楽しく演習を行いました。

終了後はしっかりとお湯で洗う事も学びましたよ。

img_8986

10月には保育所実習に行きます。調乳をする機会があれば今日の学びを活かして下さいね。

石塚ゼミ 園見学の様子

7月3日に、石塚ゼミで高槻市にある大手保育園へ見学に行ってきました。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b01

広い園庭には、畑もあり、スイカ🍉など、果物や野菜も育てられていました。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b02

園内はナチュラルな雰囲気で、木の香りが漂い、柔らかな温もりが感じられました。
学生さんたちも、熱心に園の先生の話を聞いていました。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b03

子どもたちとも関わらせていただきましたが、個人情報保護のこともあり、学生さんと作品のみ撮っています。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b04

帰りは入口の大きな木と優しい顔の仏像に手を合わせて、ゼミ担任の昔の職場の同僚、熊野園長はじめ先生方にお礼の言葉を述べて、園を後にしました。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b05

恥ずかしがりやの園長は、写真に入っていただけませんでした。
園の皆様、ありがとうございました。

2回生 庄ゼミ ストリングボール作り

2回生の保育系「庄ゼミ」の活動の様子です。
風船を膨らませて、そこに毛糸や紐を自由に巻き付け、最後に水溶きボンドを塗ってストリングボールを作りました

庄先生も風船に和紙を貼っての製作は子ども達とやったことがありますが、今回のストリングボールは初めて!
なので、1日、2日と乾かしている途中で風船が萎んでいくにつれ、巻いた毛糸や紐もいびつな形になっていく様子をみて・・・(*_*;
1週間後のゼミでは学生も「こんなに萎んでる~」「私のはまだ原型がある!」など笑いに変えながら形を整えました。

な・な・なんとそれでも結果は仕上がりに満足。
スマホのライトを下から照らしてはい、ポーズ
幻想的な写真も撮れましたよ

img_8960

img_e8971

その後は前期最後のゼミと言うことで、トランプタワーゲーム大会をして盛り上がりました。♥♣♦♠

img_8966

img_8967