HOSEN Blogほせんブログ

1回生 真似っこあそび

1回生「保育内容「健康」Ⅰ」の授業の様子です。

この日の授業では、2歳から2歳6ヶ月の保育について学びました。
この頃の子どもは、音楽や保育者の動きを見て、体を動かし体操を楽しむ姿があります。
そこで、「くまさん くまさん」の真似っこあそびを体験してみました。

20220527_154336

20220527_154353

20220527_154503

くまさんのお面をつけて、前に出て真似っこあそびのリーダーになって遊びます。
歌や動きが分かったら、速くしたり遅くしたり、歌う速さを変えて歌い、動きました。
とくにゆっくり歌った時は、動きもゆっくりスローモーションでするので、その動きを見ているだけでも子どもは「楽しい」と感じて興味を持って見てくれる事を伝えました。

20220527_155046

20220527_155206

そして、幼児さんなら「くまさん くまさん」をあそびの導入にして、「むっくりくまさん」の鬼ごっこ遊びへと遊びを展開していく体験をし、這い這いで逃げる、追いかける・・・と、いつもしない動きだからこそ遊びが楽しくなる事を体験をとおして学びました。

1回生 ふれあいあそび

1回生保育内容「健康」Ⅰの授業で、ふれあいあそび「ランラララヘイ」をしました。

はじめは、歌の歌詞通りに、2人組で、友達を誘い、つないだ手を左右リズムに合わせて動かし最後の「ヘイ!」を元気良く声を合わせて言います。

20220520_154908

次にピアノの高音の音の数に合わせて友達を誘い合い、円になって踊ります。3人、5人、7人と人数が増えるごとに輪も大きくなり、お互い顔を見合わせて楽しく踊っていました。

20220520_155332

20220520_155248

次に6人~7人のグループで「ランラララ~」の所の振りを考え、オリジナルの「ランララランヘイ」を考え、グループ毎に発表しました。
「腕を組んでクルリとまわる」
「なべなべ底抜けのようにひっくり返ってヘイ!をする」
「体操のように膝をグルグル回して跳びはねる」
「手拍子をお隣さんとして、最後は肩をたたく」など
学生さんの色々なアイデアが出され、オリジナリティーあふれる「ランララランヘイ」が完成しました。

20220520_155520

20220520_160031

20220520_160110

最後に学生さんが経験した「ランララランヘイ」のあそびについて年齢ごとに楽しむ内容を伝え、ひとつのあそびも中身を工夫する事で0歳児から5歳児までどの年齢でも楽しむ事が出来る事を経験を通して学ぶひと時が持てました。

1回生 体育実技

1回生の「体育実技」で体を使った運動あそびをしている様子です。
手押し相撲や様々な鬼ごっこ、反応の速さを競う遊びなどに挑戦しました!

img_6142

img_6256

img_6312

img_7013

img_7017

img_7020

活動が終わるごとに体力が・・・疲れた・・・休憩・・・と言いながらも、どの遊びにも皆さん全力で取り組んでいましたよ!

既卒の方々も若さについていくのが大変とおっしゃられていますが、そのような様子を感じさせないくらい、楽しみながら取り組んでおられます!

子どもたちに運動の楽しさを伝えるためには、まず保育者を目指す学生さんが運動の楽しさを味わうことが大切だと思っています。恥ずかしさを忘れ、全力で遊びを楽しんでほしいと思います!

1回生 学齢児保育

児童館や学童クラブについて学ぶ1回生の「学齢児保育」の授業で行った手遊びのグループ発表の様子です。

まず、グループに分かれ、それぞれが事前に準備してきた手遊びをグループの中で紹介しました。その後、グループの中で全体に発表する手遊びを1つ決め、グループごとに発表練習をしました。初めは恥ずかしそうにしていましたが、最後は歌の速さや歌詞、動作の大きさなどを工夫しながら、楽しそうに練習していましたよ!

img_7136

img_7134

全体の発表では、他のグループが一緒に声を出し、手を動かし、さらに、相づちを打っている様子もあるなど、良い雰囲気づくりをしていたおかげで、緊張したけど楽しかったという感想が多くありました!

img_7139

img_7142

img_7144

img_7140

授業の中で発表することで、人前で話す練習ができたり、準備の大切さやみんなにみせる難しさを学べたり、手遊びのレパートリーを増やすことができたりします。座学で学びを深めながら、このような演習も大切にしていきたいと思います。

就職セミナー

京都府社会福祉協議会・京都府保育人材マッチング支援センターの方にお越しいただき、卒業学年対象の就職セミナーを行いました。
まずは自己分析をするために、ワークシートに答え、自分の性格を知ります。
次に【私の大切にしたいこと】【やりたい保育・興味のある保育】をカードに書き出し、隣の席の人と優先順位を付け、自分が一番やりたい保育とは何かを確認します。

将来、どんな保育士になるのか、どんな幼稚園教諭になりたいのか・・・
園の特徴や、保育を知り、自分に合った就職先を見つけるために色々なお話を聞かせていただきました。
就職活動も始まり、夢への実現に向けて目を輝かせていた学生さんたちでしたよ。

お越しいただいた宮原さん、渡邉さん、ありがとうございました。

%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc1

%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc2

%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc3