HOSEN Blogほせんブログ

2回生 保育所実習報告会

2回生の保育所実習報告会の様子です。

本学院では2年間で卒業と同時に国家資格「保育士」を取得できます。
取得のための実習を2年間で3回行いますが、最後の実習となる保育所実習を終えて報告会を実施しました。

実習の振り返りを報告書にまとめて、発表していきます。
報告会は1回生も参加し2回生の先輩の報告を聞くことで、実習に向けてイメージを膨らませていきますよ。

img_8123

img_8125

img_8128

実習で工夫したこと・気付いたこと・難しかったことなどをまとめることにより、今後の課題がわかり将来に活かすことができるとともに、他者の経験を聞くことができる貴重な機会となっています。
1回生が質問する時間も設けており、「ピアノはどんな曲を練習しておいたらいいですか?」「異年齢の子どもたちとの遊びはどのようなものですか?」「設定保育の指導案はいくつか準備しておいたほうがいいですか?」など具体的な質問にもしっかりと答える2回生が印象的でした。

実習でお世話になった各保育園の皆さま、ありがとうございました。

1回生 第3回園見学

1回生「子育て支援」の授業で『送迎時の保護者対応』ついて、夕方から法人内の保育部門3カ園にお邪魔して夕方の保育に参加させて頂きながら、保育士と保護者の関りを見学させて頂く授業の様子です。

園に向かう道のりでは、「人見知りされたらどうしよう」「絵本楽しんでくれるかな?」「スケッチブックのこのページわかるかな?」とはじめての経験に緊張気味の学生さん達でしたが、子ども達が、お膝にのってきてくれたり、あそびに誘ってくれたりしてくれた事で、自然に笑顔がこぼれていました。

20211111_160647

img_1665

img_1674

img_1682

img_1690

img_1688

お別れの時間になると「もっとあそぼうよ」「帰らないでよ」とばかりに「バイバーイ」と玄関を出るまで手を振って見送ってくれる子ども達の姿に後ろ髪をひかれながら園を後にした学生さん達でした。

1回生 体育の授業

1回生の体育実技の授業「風船運び」の様子です。
グループでどのように遊びを進めるか、人数や時間配分をどうするかなどを自分たちで決めて実践していきます。

3班に分かれての風船運び競争。
2人組になり、新聞の上に風船を乗せて運びながらリレー方式で行いました。

img_5428

img_5430

img_e5435

img_e5442

走ると風船が飛んでしまうし、歩いて慎重になりすぎると時間がかかってしまうし、
どの班も工夫をしながら勝負を楽しんでいましたよ。

1回生 第3回ぶどう教室

1回生 第3回「ぶどう教室」の様子です。
同法人の桂ぶどうの木こども園に教室をうつし、子ども達と一緒に行う授業です。

お友達とお散歩の歌をうたい、リズムに合わせて、子どもと手をつないでお散歩です。
途中で三拍子のリズムにかわると、子どもと向かい合わせになり、手拍子をします。
学生達は、腰をかがめて、子どもと目線を合わせて一緒に楽しんでいました。

img_1641

子ども達とのコミュニケーションは背中をくっつけて歩いたり、肩をくっつけたり、ひじをくっつけたりしてとっていきます。子ども達も、学生との触れ合いを楽しみながら、リズムに合わせて体を動かすリトミックを楽しんでいました。

img_1647

山岡先生の♪プチプチおいしいぶどう あまくておいしいぶどう くまさんがやってきて~♬という歌に合わせて、「プチプチぶどうの手あそび」を子ども達と楽しみました。

img_1655

img_1652

今日が最後のぶどう教室でした。最後と分かり、子ども達も残念そうに「なんで~」「今日でおしまいなん・・・」と聞いている姿がありましたよ。

1回生 第2回園見学

1回生子育て支援の「園見学」の様子です。

送迎時の保護者の方との関りを直接見学させて頂く「園見学」を法人の保育部門の3施設に協力して頂き行っています。
夕方の保育に参加させて頂いたり、絵本の読み聞かせも経験しています。

1

img_1621

子ども達から学生に「あ・そ・ぼ」と関りをもってきてくれた事で、緊張していた学生の表情が、笑顔になり、子ども達との関りを楽しめました。

img_1620

img_1633

園庭で幼児さんと遊んでいた学生は「パーティーしよう」と誘ってもらっていました。
絵本を読むとアンコールもあり、2回、3回と読み聞かせを経験した学生もいました。