HOSEN Blogほせんブログ

1回生 幼免スクーリング「造形表現(指導法)」2日目

幼免スクーリングとは、
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。

1回生の幼免スクーリング「造形表現(指導法)」の授業の様子です。

<2日目>
「子どもが遊べるゲームコーナー」製作を行いました。
「あにまるらんど」、「バスケットボールパーティー」、「ぱちんこ」、「ワニワニパックン」、「さかなつり」、「射的」、「ストラックアウト」、「どうぶつボーリング」、「まとあて」

img_6755

img_6756

img_6759

img_6761

img_6762

img_6763

これだったら子どもが楽しめる!
上手く倒すにはどうしたらいいかなぁ
ルールはどうしよう?

色々な案を出し合いながら9つのゲームコーナーが出来上がりました。
最後は自分たちで各ゲームを楽しみに行ったり、お店屋さんとして、ルールを説明しながら楽しませてあげたりして遊びました。
先生方も来てくださり、童心に返って楽しまれていましたよ!

img_6752

img_6729

img_6732

img_6730

1回生 幼免スクーリング「造形表現(指導法)」1日目

幼免スクーリングとは、
幼稚園教諭2種免許を取得するために、提携校の「近畿大学九州短期大学」の授業を受講します。卒業時には「短期大学士」の学位も授与されます。

1回生の幼免スクーリング「造形表現(指導法)」の授業の様子です。

<1日目>
「夏の目標」製作
自分の顔と、夏の目標を書き、各々が切った折り紙をみんなで共有してオリジナルの模様を作り、仕上げました。前に出て発表もしましたよ!
夏の思い出をいっぱい作ってくださいね。

img_6699

「Tシャツ」製作
画用紙をTシャツの形に切り、そこから自分がデザイナーになった気分で、Tシャツの柄を考えました。(ワンポイントはなし)
子ども向けの柄を考える学生や、自分用、誰かにあげたい用・・・
折紙と、画用紙だけを使って切り貼りしました。可愛いのがいっぱい!

img_6709

「海の生き物」ちぎり絵製作
「海の中にどんな生き物がいるかな?」と言うことから、題材を海の生き物に決め、ちぎり絵をしました。
下絵を描いてから、折紙や画用紙を細かくちぎって貼っていきます。
集中力を絶やさず、根気よく仕上げていましたよ。綺麗に仕上がりました。

img_6701

img_6706

img_6727

 

2回生 子どもの食と栄養(粉ミルクの比較)

2回生の「子どもの食と栄養」で各メーカーさんの粉ミルクの比較をする授業を行いました。
スティックタイプ、キューブタイプの粉ミルクを哺乳瓶で溶かし、
メーカー、製品名ごとに、味、色、香り、溶けやすさ、利便性を比較してみました。

img_9127

img_6648

匂いを嗅いだり、スプーンに入れて味を確認したり・・・
「チーズみたいな味がする」
「味はちょっと好みじゃないなぁ」
「これを小さいときに飲んでいたのか」
「大豆から作ったミルクは飲みやすい」など色んな感想が聞けました。

また、先生から実際に乳首から飲んでみる経験もどうぞ!と言っていただき、
赤ちゃんがどれくらいの力で吸うのか、温度は適温か、飲み心地はどうか・・・など実際に体験する学生さんもいましたよ。

img_6654

img_6689

最後は哺乳瓶を洗ったり、使ったシンクを綺麗にしたり、そこまで丁寧に行うのが専門職として大切なことですね。

img_6666

小野・山岡ゼミ共同制作 動画「手洗い歌を作ろう~ピカピカWASH!~」完成!

小野ゼミと山岡ゼミが前期に企画した手洗い歌合同作成プログラム「ピカピカWASH!」が完成しました。作詞・作曲・撮影まで、すべて1から学生が考え組み立てました。
本学院の公式YouTubeに動画をアップしていますのでぜひご覧ください!

動画の一部を紹介します。

%e7%94%bb%e5%83%8f8

%e7%94%bb%e5%83%8f1

%e7%94%bb%e5%83%8f2

%e7%94%bb%e5%83%8f3

%e7%94%bb%e5%83%8f4

%e7%94%bb%e5%83%8f5

%e7%94%bb%e5%83%8f6

%e7%94%bb%e5%83%8f7

★動画の視聴は下記をクリック↓
「手洗い歌を作ろう~ピカピカWASH!~」

2回生 パペット・手袋シアター発表

2回生が3週に渡り、パペット・手袋シアターどちらかの製作を行いました。
どんな動物のキャラクターにするかを考え、型紙から自分の手に合ったサイズに切り、綿を入れて立体感を持たせたり、口を開け閉めできるように工夫をしたりしながら作りました。

また、手袋シアターを作る人は、カラー手袋にしようか、白の手袋にしようか・・・
小物を一つずつ貼り付けながら演じられるように細かい所まで縫う作業。

発表の日にはそれぞれが考えた方法で演じてくれましたよ。

お客さんに語り掛ける方法。
自分とパペットとのやり取りを交えて演じる方法。
2人組、3人組になって、やり取りをして演じる方法。

img_9008

img_9140

%e6%a8%aa%e5%b1%b1%e3%81%95%e3%82%93

%e6%a0%97%e6%9c%ac%e3%81%95%e3%82%93

img_9127

見に来てくださった先生方も一緒に歌ったり、子どもになりきって言葉を発したりしながら楽しんで見て下さいました。

実習先でも実際に子どもさんたちの前で演じてみましょうね。